
本場のカンツォーネをたっぷりお聴かせします!
スタート時刻が早いのでご注意ください。
ジョアッキーノ・ジット(vo)
イタリアで生まれ、カナダのトロントに移住。声楽をトロントのローヤル・コンセルヴァトワールで学んだ後、イタリアのローマでオペラの研鑚を積む。
コンセルヴァトワール修了後、コンサート歌手としてすぐに活動を始め、アメリカ・ドイツ(旧西ドイツ)・フランス・スペイン・オランダ・ベルギー・トルコなどで、一流の指揮者や声楽家たちとともに、数多くのツアーコンサートに出演する。1976年ローマ歌劇場に於いて、“ラ・ボエーム”のロドルフォ役でイタリアオペラ界に、華々しくデビュー。
彼の艶やかな伸びのある声は、多くの観客を魅了し、イタリア国内の殆どの主要歌劇場で、数々のオペラに出演した。日本では、2003年の初来日後、東京、広島、倉敷、新潟での数々のコンサートにゲスト出演している。
1982年より、オペラのプロモーションにも携わるようになり、ほんの数年で多くの実績を上げた。
1986年には、観光史跡としても名高いタオルミーナ(イタリア・シチリア島)の野外歌劇場で行う、サマー・オペラフェスティヴァルをし、文化遺産の保護も意味するこの事業により、イタリア
光省より、その年の最高企画賞を授与し、タオルミーナ市観光局との間に、絶大なる信頼関係を築く。
オペラの演目は、ノルマ、トスカ、ナブッコ、トゥーランドット、カヴァレリア・ルスティカーナなどの、いわゆるグラン・オペラと呼ばれるもので、出演者も、K. リッチャレッリ、G. ディミートローヴァ、P. カプッチルリ、R. ブルゾン、G. ディ・ステーファノなどの錚々たるメンバーの他、多くの有数な演奏家たちのデビューにかかわっている。
1991年に、ジョアッキーノ・ジット オペラプロモーションを設立。イタリア国内外の歌劇場、野外歌劇場だけでなく、EU諸国や海外へのオペラツアーを企画し、今現在もオペラ総監督として幅広く活動をしている。
また、国際オペラコンクールの審査委員長や国際声楽コンクールの審査員を務め、若手の発掘に従事し、その指導にも意欲的に取り組んでいる。
お店のオープンは、19:00くらいから
演奏開始は、19:30くらいから 二部制
演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。
お席はご来店いただきました順番でご案内いたします。
飲食物の持ち込み、許可なくライブ中の動画撮影、録音されます事は固くお断りいたします。
ミュージックチャージ ¥2500-(ドリンク代は別となります)
広島市中区薬研堀1-7Rolling薬研堀2F
Jazzlive Comin
店主 杉野のblog毎日更新中~♪
http://comin.exblog.jp/