カテゴリ
以前の記事
2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 01月 最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
広島を代表する素晴らしいお二人に、今回はスペシャルゲストとしてジプシージャズギタリストとしてご活躍のニシウラトモアキ氏をお迎えします。 モダンジャズ、ジプシージャズなどなど、ジャズの中でも色々な区分けがされるのが一般な感じです。 曲やリズム、楽器編成によるサウンドの違いなどで、上手く演奏をやらないと良い感じに聴こえにくいことや、演奏者同士が演奏しにくいことが起こるため、演奏者も必然的に別れて交わらないことが多いです。(僕が知る限りどこの地域でも。) しかし、本来は同じジャズであるし、ジプシージャズの開祖・ジャンゴ自体が1つのジャズとして演奏していたことは明白です。 今回モダンジャズをメインとしているカミンさんが、そういった垣根を外してお声がけいただいたのは、とても嬉しいですし、少しでも期待に応える演奏ができるように頑張りたいと思います! また、ギタリストの場合、ジプシージャズ現場はマカフェリギター、モダンジャズ現場はフルアコギター(エレキギター)と言った感じで、楽器を使い分けてそれらしいサウンドに合わせることが多いのも現状ですが、僕がエレキ的サウンドで弾いても僕らしくないですし、そもそもそんなに器用に弾けないので…www、、いつも通りアコースティックなマカフェリギターで伺う予定です。 共演のお二人の素晴らしい演奏に良いエッセンスを加えることができれば、、そして楽しく演奏したいと思います!ジャズなどなど、ジャズの中でも色々な区分けがされるのが一般な感じです。 曲やリズム、楽器編成によるサウンドの違いなどで、上手く演奏をやらないと良い感じに聴こえにくいことや、演奏者同士が演奏しにくいことが起こるため、演奏者も必然的に別れて交わらないことが多いです。(僕が知る限りどこの地域でも。) しかし、本来は同じジャズであるし、ジプシージャズの開祖・ジャンゴ自体が1つのジャズとして演奏していたことは明白です。 今回モダンジャズをメインとしているカミンさんが、そういった垣根を外してお声がけいただいたのは、とても嬉しいですし、少しでも期待に応える演奏ができるように頑張りたいと思います! また、ギタリストの場合、ジプシージャズ現場はマカフェリギター、モダンジャズ現場はフルアコギター(エレキギター)と言った感じで、楽器を使い分けてそれらしいサウンドに合わせることが多いのも現状ですが、僕がエレキ的サウンドで弾いても僕らしくないですし、そもそもそんなに器用に弾けないので…www、、いつも通りアコースティックなマカフェリギターで伺う予定です。 共演のお二人の素晴らしい演奏に良いエッセンスを加えることができれば、、そして楽しく演奏したいと思います! (ニシウラトモアキさん 談) 河村 貴之(tp) 牧岡 勇気(b) スペシャルゲスト ニシウラ トモアキ(g) お店のオープンは、20:00から 演奏開始は、 一部 20:30くらいから 二部 21:45くらいから 入替なし ★席数に限りがございますので、 事前のご予約をオススメいたします。 ご予約は当店メール yusu0516@eagle.ocn.ne.jp 宛で氏名、電話番号、ご来店人数をお知らせください。 ★コロナ感染対策に関する店内入場規約を厳守いただきます。 ★店内はエタノール消毒、ウイルス、 花粉除去の空気清浄機を四台設置しております。 ★演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 録音されます事は固くお断りいたします。 ★未就学児童のご入場はお断りします。 就学児童は必ず保護者同伴のこと。 未成年者割引、学割はございません。 ★泥酔状態の方の入場はお断りします。 ★お支払いはお帰りの際にまとめてお願い申し上げます。 現金、またはPayPay、クレジットカードがご利用できます。 現金の場合、一万円札でのお支払いはなるべくご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 自転車は当ビル一階エントランスへの駐輪はできません。 ミュージックチャージ ¥3300-(ドリンク代は別となります。 現金又はPayPayでのお支払いが可能です) 広島市中区薬研堀1-7Rolling薬研堀ビル2F Jazzlive Cominジャズライブカミン
by Comin_schedule
| 2022-07-07 16:40
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||